2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
vSANについてセッションを聞く機会があったので、そのメモを記載 ソフトウェア面での性能改善が多く、特に書き込み性能の改善が出来た点とPMEM利用による将来の性能向上に取り組んでいると言う話でした。 VSAN 6.7 Update3 書き込み性能の改善(LSOM) ディ…
※最新版 Windows10 2004 はこちらです www.hitoriit.com Windows 10 Version 1909 の ISOイメージダウンロード方法について紹介します PCの一斉展開や仮想マシン化、検証用、クラウド利用などでISOイメージを使用するケースは多いと思います例えば、1909 のW…
今まで特にこういった記事を書いてきませんでしたが、本ブログは開始してから1年半程経っています。一年半も続けてられたことに意外な気持ちを持っているのですが、一方で一定ののモチベーションを持って取り組めたことが続けられた要因なんだと思います。 …
※最新版のWindows 10 2004リリース時点の除法はこちらをご覧ください www.hitoriit.com WindowsクライアントOSのサポート期間は基本的には製品リリースから10年 従来Windows OSには、5年間の「メインストリームサポート」と、5年間の「延長サポート」という…
Azure User Groupのイベント (出典: jazug.connpass.com) AKSを活用した社内向けイベント支援プラットフォームをリリースした話~CI/CD実装方法やリリースまでの苦労話など~ 株式会社セゾン情報システムズの中の人 グレゴリオというシステムの話 いつど…
Oracleデータベースサーバーを安価に高性能で構築したい 特に価格メリットを出すためにはライセンス費用を安く抑える方法が不可欠です 今回の記事は永久保存版といってもいいOracle Databaseサーバのおすすめハードウェア構成です Standard Edition 2 Enterp…
結論から書きますが、クラウドでWindows 10またはWindowsクライアントOSを実行させたければ Azureを使いましょう Windows10を動作させることが可能なクラウドはAzureだけ その他のクラウドベンダは AWSではどうなんだ AWSで「Dedicated Host」で使えばOKなん…
IT業界には 無条件に叩いていい存在 というものが存在します COBOL (プログラミング言語) Oracle (企業:日本オラクル含む) SIer (業態) の3つを「IT業界三大叩いていい存在」と(個人的に)呼称しています 無条件に叩いていい存在とは COBOLをなぜ叩…
皆さん、保険証持ち歩くでしょうか?? 個人的に保険証の持ち歩きは危険なので厳禁だと思っていて、今回はその内容について記載します 保険証の常時持ち歩きはNG そもそも昔は持ち歩いていなかったはず 保険証は写真のついていない身分証明書 保険証を持って…
中国にGolden Projectなるものがあるということを聞いたのでメモメモ 金字工程とは(十二金工程とは) 金字工程の各プロジェクト一覧 IT業界で有名なのは、金盾 金字工程とは(十二金工程とは) 中国には政府、金融などの業務の電子化(E-Goverment)化に向…
Windows ServerなどにOracle Databaseをインストールすることはよくありますよね 大規模環境なんかではExadata上のOracle LinuxにOracle Databaseをインストールして・・・なんてことは普通に行われているのでしょうけれども、小規模環境(小規模の定義も難…
S&P500 が過去最高を突き抜けました さすが米国株式。必ず過去最高値を更新してきます。少しずつですが上昇傾向に全く変わりはありませんそんな流れの中、先日購入しておいたSPXL49ドルほどで80口購入しておいたのですがルールに則り売却しました 52週…