こしぞーのひとり情シス

Windows/仮想化の小規模環境を運用するリーマンの日々を綴っています。

失敗しないWindows Server 2012R2 バックアップOS復旧イメージ作成手順(外付けHDD編)

f:id:bfx62324:20180902154748p:plain

一番安価・手頃なWindows Server のバックアップ

Windows Server 2012 R2 のOSイメージをUSB接続外付けハードディスクにバックアップする方法

Windows Server標準バックアップ機能がリリースされてWindowsサーバOS領域のバックアップが非常に簡単に実施できるようになりました
ステートレスなサーバ(WebサーバやAPサーバなど)は本機能で十分バックアップ運用が可能です
DBサーバは別途DBツールのダンプファイルや有償バックアップソフトを活用したバックアップを推奨しますが、有償バックアップソフトをDBサーバやファイルサーバに限定することでバックアップ実装コストを下げることが出来ます

今回はバックアップ取得先としてサーバ接続の外付けHDDを対象としています
外付けHDDはNFFSでフォーマットしてください

NASや共有フォルダなどにバックアップを取りたい場合はこちらです

早速バッチジョブ

毎回の手順を簡略化し、作業ミスを減らすためにはスクリプト実行が一番です
PowerShellスクリプトを作成します

  • ファイル名:backupjob1.ps1
Set-Location $PSScriptRoot
start-transcript console.log
wbadmin.exe start backup -allCritical -systemState -backupTarget:S: -quiet
stop-transcript

これで「Sドライブ」配下にバックアップ実行したサーバのOS復旧イメージが作成されます

「-backupTarget:S」の部分だけ皆さんの環境に合わせて設定してください

スクリプトを実行すると以下の通りです

f:id:bfx62324:20180902154900p:plain

実行中画面はGUIから確認できます

WindowsサーババックアップGUI画面から進行中の画面が確認できます

f:id:bfx62324:20180902154748p:plain

2世代以上残したい場合はどうすれば?

Windows Serverバックアップはバックアップ先に外付けHDDを指定した場合は世代管理が可能です
しかも残り容量が残っている限り保存できます

外付けハードディスクのおすすめは

昨今サーバ本体にUSB3も搭載されるようになったり高速にバックアップを安価に取ることができるようになってきました
またUSB接続のSSDも非常にお手頃(480GBが実売価格で1万円台も!)になってきており、おススメは

  • USB3が搭載されているサーバ
  • USB接続SSD

の両方が用意できるといいです
日々の運用を少ない人数で実行するにはバックアップの無人化や高速化を安価に実装できるようになってきたことは大変良いことだとお思います

いつバックアップを取るべきか

OS復旧イメージはシステムバックアップ的な位置付けです
この手順だと基本的には一台ずつ実施することになり毎日と言うよりは、頻度を少なく毎月や四半期に一度とかのタイミングや、Windowsのパッチ適用やアプリケーションバージョンアップ作業前後にとっておくイメージでの運用をお勧めします

毎日バックアップを取りたいなら外付けNASにバックアップを取るなど無人化運用がベストです

リストアの手順は?

バックアップが取れてあんしん~ はまだ早いです
リストアできてこそのバックアップです。別のサーバや空き仮想マシンなどをターゲットにリストアしてみましょう
共有フォルダ・NASバックアップしたWindows ServerバックアップOSリストア時には、ネットワーク設定ではまる可能性があります。(以下参照)

確実に戻ることを確認しておけば何が起こっても安心です

関連記事です

Windows Server 2016のWindows Serverバックアップ手順はこちらを参考にしてください

www.hitoriit.com

Windows Server 2016のWindows Serverバックアップの復旧手順はこちらを参考にしてください

www.hitoriit.com

以上