vSphere 7 がリリースされました
製品リリースとともに注意したいのが「そのバージョンはいつまで使えるのか」です
vSphere 7.0(esxi 7.0 / vCenter Server 7.0)サポート終了日は以下のとおりです
vSphereバージョン | リリース | General Support終了 | Technical Guide 終了 | Memo |
---|---|---|---|---|
ESXi 7.0 | 2020/04/02 | 2015/04/02 | 2027/04/02 | |
vCenter Server 7.0 | 2020/04/02 | 2025/04/02 | 2027/04/02 |
vSphere 製品サポート終了日、サポート終了期日
5.0以降のバージョンを表にしています
まずはESXiです
vSphereバージョン | リリース | General Support終了 | Technical Guide 終了 | Memo |
---|---|---|---|---|
ESXi 7.0 | 2020/04/02 | 2015/04/02 | 2027/04/02 | |
ESXi 6.7 | 2018/4/17 | 2021/11/15 | 2023/11/15 | |
ESXi 6.5 | 2016/11/15 | 2021/11/15 | 2023/11/15 | |
ESXi 6.0 | 2015/3/12 | 2020/3/12 | 2022/3/12 | |
ESXi 5.5 | 2013/9/19 | 2018/9/19 | 2020/9/19 | |
ESXi 5.1 | 2011/8/24 | 2016/8/24 | 2018/8/24 | サポート終了 |
ESXi 5.0 | 2011/8/24 | 2016/8/24 | 2018/8/24 | サポート終了 |
- vSphere 4.x 製品はすべてサポート終了
次にvCenter Serverです
vSphereバージョン | リリース | General Support終了 | Technical Guide 終了 | Memo |
---|---|---|---|---|
vCenter Server 7.0 | 2020/04/02 | 2025/04/02 | 2027/04/02 | |
vCenter Server 6.7 | 2018/4/17 | 2021/11/15 | 2023/11/15 | |
vCenter Server 6.5 | 2016/11/15 | 2021/11/15 | 2023/11/15 | |
vCenter Server 6.0 | 2015/3/12 | 2020/3/12 | 2022/3/12 | |
vCenter Server 5.5 | 2013/9/19 | 2018/9/19 | 2020/9/19 | |
vCenter Server 5.1 | 2011/8/24 | 2016/8/24 | 2018/8/24 | サポート終了 |
vCenter Server 5.0 | 2011/8/24 | 2016/8/24 | 2018/8/24 | サポート終了 |
- vSphere 4.x 製品はすべてサポート終了
- vCenter ServerはWindows版、Appliance版(VCSA)ともに同じ
VMware製品ライフサイクルについて
- GA(リリース日)
言うまでもなく製品が世に出た日です。この日から製品が利用可能になり、General Support期間が開始されます - General Support(ジェネラル サポート期間)
障害対応のサポートレベルは最高で、ポータルの他 電話対応も可能です
不具合が出た場合の修正、新しいハードウェアの認定などもされいわゆるフルサポート期間です - Technical Guide(テクニカル ガイダンス期間)
障害対応はポータルのみで基本的に電話サポートは中止されてしまいます
新しいパッチの作成はされないことになっていますが、既知の問題ベースでの障害対応はきっちり行ってくれます
この期間であっても最新バージョンまでのアップグレード権と製品ダウンロード権は利用可能です
この期間内であっても利用には全く問題ない、と私は考えます
(出典:vmware.com)
関連記事です
仮想化基板設計書を販売しています
vSphere設計の際にはぜひご利用ください。小規模環境の場合であっても自社で設計することが絶対重要です
ベンダーに設計書は書かせず、必ず自社要員で設計書を書き、その後に待つ長い長い運用期間を安全に過ごしましょう
目次のみの販売も行っています
vSphere 7 製品のエディション比較も行っています
以上です