こしぞーのひとり情シス

Windows/仮想化の小規模環境を運用するリーマンの日々を綴っています。

[画像解説]SBIでのドル転方法(りそな->SBI証券->住信SBIネット銀行でドル転)

f:id:bfx62324:20180715091959p:plain

SBI証券で米国ETFを購入中

自身の特定口座と息子のジュニアNISA講座で米国ETFのVTIとVYMを購入しています

SBI証券住信SBIネット銀行を使用しているのですが、この銀行は私のメインバンクではありません
メインバンクはみずほ銀行で、貯金用口座はりそな銀行です

給料などが自動的に住信SBIネット銀行に振り込まれるような設定であれば問題ないのですが現状そうなっていないので
(クレジットカードなどの引き落とし口座はみずほにしているし、ローンはりそなだし、今更変更できない・・・)

りそな銀行から住信SBIネット銀行での振込は216円かかってしまうので

f:id:bfx62324:20180715095233p:plain
出典:www.resonabank.co.jp

お金を住信SBIネット銀行に手動で移動させる必要があります

SBI証券での操作

SBI証券から入金操作をします

何と言ってもSBI証券から入金させる場合は、 振込手数料がSBI証券もち なんです
りそな銀行からだと少し手数料がかかってしまう(216円)ので、ハイブリッド預金に入金されるまでに少々時間がかかりますが私はこの手順を使用しています

f:id:bfx62324:20180722093934p:plain

SBI証券口座にログインし、「入出金・振替」から「入金」をクリック

f:id:bfx62324:20180715091959p:plain

前回利用した入金口座(私は前回もりそな銀行から入金したのでこの表示がデフォルトです)が表示されます
初めての方は画面下の提携している銀行から選択してください

f:id:bfx62324:20180715092040p:plain

ここ以降、りそな銀行の方のみが参考になる手順です(他銀行は手順が異なるはず)

先ほどの入金指示画面で、「振込金額」と「取引パスワード( SBI証券の取引パスワードです )」を入力して、「次へ」をクリックすると
以下のような画面が表示されます

「振込指示」をクリック

f:id:bfx62324:20180715092049p:plain

りそな銀行の画面が表示されます

  • 「ログインID」を入力
  • 「ログインパスワード」を入力
  • (設定している人のみ)「スマート認証」の対応をする
  • 「振込確認」

f:id:bfx62324:20180715092059p:plain

すると即時的にSBI証券に残高が反映されます
「口座管理」から「口座(円建)」をクリック

f:id:bfx62324:20180715092110p:plain

すると、入金指示した金額が「買付余力」に反映されています

住信SBIハイブリッド預金への反映

私のやりたいことは円をドルに変換することです
なのでここで終わりではなくもう少し続きます

私はドル転を住信SBIネット銀行「外貨積立」でドル定期買い付けを実施しています(毎日定額買い付け)

1ドル115円以下なら、毎日8000円買い付け
f:id:bfx62324:20180722100457p:plain

さらに、1ドル100円以下なら、追加で毎日4000円買い付け
f:id:bfx62324:20180722100505p:plain

つまり住信SBIネット銀行まで円を運んでこないといけないので、少なくともハイブリッド預金への反映が必須です

ここは 手順がありません

1−2日ほど待つだけで、「SBI証券の買い付け余力」が「ハイブリッド預金」に自動移動されます

何もしなくてもいいんですが、後日確認が必要なのでご注意ください

住信SBIハイブリッド預金から代表口座への振替

私はドル転や子供のジュニアNISA口座へのお金の移動に使っているので
ハイブリッド預金から代表口座へ現金を移動しています

f:id:bfx62324:20180722101258p:plain

以上で、いつもの手順は完了です
いつも忘れてしまうので備忘録的に記録してみました

関連記事です

私と妻で年間80万円を20年の1600万円をベースに20年後どこまで増えているのかが楽しみです

hitoriit.hatenablog.com

hitoriit.hatenablog.com

つみたてNISAを年間の途中から開始した場合、ボーナス設定を使わない限り年間40万円の非課税枠を使い切れません

hitoriit.hatenablog.com

hitoriit.hatenablog.com

大学授業料は国立大学を除けば毎年上昇しています
私の子供が18歳になることには実際の4年間で必要な授業料はもっと上がっているでしょう。しかし 優良銘柄に投資する ことを続けさえすれば授業料上昇も怖くありません

hitoriit.hatenablog.com

私の中での優良銘柄は米国ETFのVTIです
hitoriit.hatenablog.com

以上