検証目的でWindows10 Hyper-V上に、「記憶域スペースダイレクトを利用したHyper-Vクラスタ」を構築しています
いわゆる S2D HCI です
今回は、ディスク増設(3ノードにから3ノードへの増設)です
- ディスク増設によってディスク容量の拡張
本ページの完成イメージは次のとおりです
ディスクを追加することによって以下のメリットがあります
- 記憶域プールの容量拡大
- 性能の向上(本数が増えることによるストライピング性能)
注意点としては以下のとおりです
- 全ノード同じディスク構成で増設すること
- 既存のディスクとタイプを合わせること(SSD / SAS / NL-SASの種類や回転数)
- 既存のディスクと容量を合わせること(量量を合わせたほうがより分散が正しく効果)
では早速手順に入りましょう
Windows Server 2016 S2D HCIディスク追加手順概要
- すべてのホストにディスクを追加
- 記憶域プールにディスクを追加
事前準備(ここまでの手順)
まず、以下記事を参考に、S2D HCI2台または3台構成を用意しておきます(3つの記事を順番に実施)
3台目のノード追加手順はこちらを参考にしてください
すべてのホストにディスクを追加
まず、すべてのホストにディスクを追加します
本環境では仮想マシンでHCI3ノードを構成していて、5GBのVHDXを同じ本数ずつ3ノードに提供しています
構成ルールに則り、同じ構成で同じ容量のディスクを同じ本数ずつ増やします
- 各ノードに5GBのVHDXディスクを1個ずつ追加
今回はHyper-V仮想マシンで構成しているので、仮想HDDファイルを追加します(新規)
既存仮想HDD同様に5GBで作成します
今回は容量の関係で仮想HDDを1つ追加します
これを3ノード全てに実施します
記憶域プールにディスクを追加
さあ、記憶域プールにディスクを追加する手順ですが、なんと
手順はありません(というか、何もしなくていいです)
S2Dの各ノード上で新規ディスクを認識したら自動的に「記憶域プール」に追加されます
正確には、 記憶域プールが1つしかない場合にディスクを追加した場合、追加されたディスクは自動的に記憶域プールに追加される とのことです
記憶域プールを複数作成する状況はあまりないと思います(あえて作るならSSDだけのプールとハイブリッドのプールを作るなど大規模環境限定でしょうか)
ですので、記憶域プールにディスク増設はほぼ手順なく実施できるということで間違いないです
ディスク増設が完了するとこんな感じで記憶域プールにディスクが追加されていることを確認できます
追加後の使用量平準化
これもある程度自動的におこなってくれます
しばらく経過すると、以下のように使用量平準化が自動的に動作してそこそこ分散してくれます
関連記事です
Windows記憶域スペースダイレクト(S2D)で作るハイパーコンバージドインフラ(HCI)構築の手順です
S2D HCIのノード増設も簡単な手順で実施可能です
Windows10 Hyper-V有効化はとても簡単な手順で実施できます
Windows10 Hyper-Vでも、LinuxはもちろんWindows Server 2016仮想マシンも構築可能です
Windows10 でWindows Server系インフラ検証に必須のADインストール手順です
以上